茅葺屋根の葺き替え~ハナの部分の作成!
ハナと呼ばれる部分の作成に入りました。ここは、4つ角が同じような茅葺屋根と同じような感じで作ります。すぎの子の屋根は、難しい技術が入っているので、切り返して作っていかないと屋根ができないようになっているんです。古い茅を丁寧に取り除いていき、前にどのようにこの部分を作ったのか、確認しながら作業を行います。土台になっている部分を少し修正してから、ハナを作成していきました。半日ほどかかってしまいましたが、なんとか綺麗なハナが完成しました。立ち上がりの部分になりますね。
ハナを作っていく、中間の部分に割った竹を4枚並べて針金で締め付けておきます。こうすることによって強風がここに当たっても丈夫な屋根になるんです。昔の職人さんは、よく考えたものです。昔の茅葺屋根の技術を習得し、こうやって再現していると楽しいものですよ。
この記事へのコメントはありません。