灯火採集7/6 満月ですが曇ってきた!さて結果は!?

上空を見ると満月になっておりましたが、徐々にうっすらと曇ってきておりました。温度・湿度とも良い感じだったので、これは行くしかないでしょ?って感じで現地に向かいました。機材をセットして待っていると、山の中で鹿がこっちを見て鳴いております!「ピー~~~~!!」って、しかも高い音を出していたので、これは仲間に警戒をあたえている合図です!
虫取りしているだけなのに、獣に警戒されております。
獣は無視して上空を見ていると、来た来た!蛾が!蛾を見て嫌がる人はいると思いますが、私にとって蛾は虫がいる合図となっております。蛾を見れば、何の木があるのかをすべて教えてくれるわけなんですよ。コクワガタやアカアシクワガタがポツリポツリと飛来してきました。さらに待っているとミヤマクワガタも飛来してきました。
これは「当たりの予感??」って待っていたのですが、ミヤマクワガタもポツリポツリの飛来で終わった感じです。飛来数と蛾の種類などを見てみると、出始めかな?って感じでした。おそらく去年と同じリズムになっていると思います。
コクワガタです。♂の飛来を期待したのですが、まだ、早かったみたい。
アカアシクワガタの♀です。こちらも♂の飛来を待っていたのですが、飛来しませんでした。残念。
この記事へのコメントはありません。