灯火採集7/13

とても蒸し暑く空の状態もよいので久しぶりに現地に行って、灯火採集を行ってきました。ミヤマの♂がたくさん来いって思って待っていると、コガネムシ系がたくさん飛来してきた。クワガタの飛び方と少し似ているのでまぎらわしい。。。30分ほどすると、コクワガタやアカアシクワガタがコンスタントに飛来してきたのでゲットしていきました。あれれ?ミヤマの飛来はないのかな?って思っていると、やっとミヤマが飛来してきました。♂は3匹飛来し、あとは、ミヤマの♀が6匹飛来して来ました。最後に、ミヤマの小さな♀が4匹飛来してきたけど、現地にて逃がしてきました。
今年のミヤマの♂のゲット数は、少ないけど、こんな年もありますな~まあ、本番で来ることを願いましょう。
これ、キマダラカミキリっていいます。夜行性でクヌギ・クリなどの木にいます。
コガネムシがたくさん来ましたよ。採り放題だった!笑
捕まえて調べてみなかったけど、おそらく、ツヤコガネ・ドウガネブイブイの2種類だと思う。
コクワガタゲット~このくらい飛来するとコクワガタを捕った感じがしますね。
アカアシクワガタです。♀が多いけど、まあ、こんなもんでしょう。
これコクワガタだけど、ビックサイズなので他の仲間と一緒にできません。一緒にすると小さいコクワガタをすべて真っ二つにしてしまう恐れがある。。。凶暴だ!
ミヤマクワガタの♂です。なんとか3匹飛来してくれたのでよかったよ。君たちは偉い!
ミヤマクワガタの♀です。なかなかのサイズなので6匹ゲットしてきた。卵を産ませるにはちょうど良いサイズだろう。
おまけ:ニイニイゼミも来たよ!小さな蝉で可愛い~山ではニイニイって鳴いてたりして。。。
この記事へのコメントはありません。