野鳥 モズにエサをあげてみた!

畑にいたらモズがエサを探していたので、モズが好んで食べるミルワームをあげてみました。お昼休みに入れ物にいれてまっていると~~~どこからともなくやってきましたね~
モズって小鳥のエサなんかは、食べないみたいで、ミルワームなら食べると書いてありました。去年も、モズがやってきて巣を作ったので、今年は、来ないと思ったら、またやってきたので、エサを提供してあげるといった感じです。
ほらね、入れ物の近くにやってきたでしょ!この中にミルワームが入っているってわけ!
おお~~~くわえた!自分があげたものをくわえてくれると嬉しいですね~野鳥ですよ?
ミルワームをくわえて飛び立ち、急旋回して、木の中にいる雌のところへ戻っていきました。丈夫な赤ちゃんを産むでしょう。
畑の虫を捕まえて食べているんだけど、このミルワームもあれば、栄養ばっちりでしょうからね。
以前庭木を伐採して、暮れに葉が乾いたのでゴミ出しの袋に入れていました。近くで鳥が一匹舞ってきていてので
枯葉の下あったムカデ ミミズを投げてあげたら、食べてくれました。年も変わり寒さも一段ときびくなり、ムカデも
見当たらくなrったので、ただ枯葉、土を堀家手上げておくだけでした。でも彼?彼女?は庭に出る度に舞い降りてきてくれました。
しかし少しずつ姿をみなくなり。あきらめかけていました。ある日玄関に鍵をかけ、振り返るとポーチに居たんです。
もう感激し、早速釣り道具屋でミミズを手に入れ与えました。それ以来冬場の餌しのぎでしょうか、庭に出ると暫くすると何処からか
降りてきてくれるようになりました。 最近では釣り道具屋さんより、サシ(小さすぎる)を与えてます。靴の上の餌を食べてくれようになりました。
機能からは手のひらに乗っけても食べるようになりました。もっとなついてくれと思い巣箱を設置してみっました。相方を連れてくれば最高です。
モズの寿命が1年位が残念で仕方ないです。
コメントありがとうございます。
モズっていろいろな鳥の声のモノマネもするし、可愛いしほんと見ていて楽しい鳥です。私も、今でもエサをあげて喜んでいた姿が思いうかびます。モズが手のひらにのっかるようになるとは、ものすごいことですね。私は、それは真似できませんが、かなり鳥に対しての優しさがあり、鳥も警戒心を解いたとみうけられます。モズが手のひらにのったような写真を撮影してみたいです。ほんと、素晴らしいことですね。
あと、おそらくそれだけなついていれば、相方がみつかれば巣作りもすると思います。ヒナを育てるときに、カラスが天敵になっているみたいで、こちらでは柚子の木の中に巣を作っております。