雨上がりの岩場へ

本日も岩茸採りに行ってきました。道中に山蟻がいたのですが、巣から石をだしておりましたね。アリは、雨が降りそうになると巣穴を自らふさぎ、晴れると巣穴の石を外へ出すことを繰り返しております。今日はいい感じの日になりそうだ。
1900mの山の尾根を歩いているとサラサドウダンが満開になっておりました。たくさんあったけど綺麗でした。
ハルゼミの雄がいましたが、まったく逃げないのでこのようにして撮影してもOKです。この後、木につけておいてあげました。
本日、使用するカラビナはこれでございます。前のカラビナよりも一回りも小さいのですが、同じ力をもっております。軽くて実に強い!
最初から絶壁の岩場に行ったのですが、ちょっと岩茸が乾いてきており、丸まっておりましたので急いでゲットしていきました。今日は、かなり上から下まで降りないといけないので、ロープをつなげて、どんどんゲットしていきました。
太陽の当たらない岩の面に行ってみるとまだ、濡れており採りやすい状態になっておりました。なんか、ちょっと滑りやすいので危険な状態がかなり続きましたね。
ある程度採ったので下山になりましたが、ここの岩場大きすぎて全体の様子がわからないので次回は下から攻めてみよう!でも、ここの岩場のまわりの木にかなりの数の熊のマーキングがあったが今年は熊が出そうだな。
この記事へのコメントはありません。