1. HOME
  2. ブログ
  3. 札所2番 大棚山 真福寺

札所2番 大棚山 真福寺

お地蔵様

観音様

長い山道をひたすら登っていくと石段が見えてきます。石段を最初に登った先に、この観音様がいらっしゃいます。先ほどのつらかった山道もこの観音様を見ると、体の疲れは忘れてしまいそうです。

お地蔵様

観音様のすぐ先の右手にはたくさんのお地蔵様がいらっしゃいますが、赤い前掛けが目立ち実に雰囲気が良いです。

お地蔵様

岩の間にお地蔵様がこうやって入っておりましたが、意外な場所にお地蔵様があると、なんだか心が和みますね。

札所2番 真福寺

本堂は、三間四面の入母屋造りの銅葺き屋根になっております。本尊の聖観音は、室町時代の作で一木造の優品になっております。野鳥もたくさんいるので静かに耳をすませば声が聞こえてきます。

龍の彫刻

武陽彫工後藤立斉正道の銘が刻まれた欄間の龍の彫刻は迫力があり、桃山時代の逸品として評価が高いです。

札所2番 真福寺

天井を見上げると、お札がびっしりと貼られております。ものすごい数です。

札所2番 真福寺

霊験記によると、大棚禅師が岩屋に籠って参禅していると、一人の老婆が禅師の前にひざまずき、過去の罪業を懺悔し、朝夕香華を供え仏道に帰依した。ある日、老婆は一本の竹の杖を残して忽然と姿を消した。禅師はこれをあわれみ、供養のために堂を建てたのが寺の始まりとされております。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事