茅葺屋根の葺き替え工事を開始しました。

茅葺屋根のここの部分だけ、下地の竹が悪いので直すことにしました。足場の丸太を組んでいき、丈夫な足場を作ります。上に登って古い小麦をはいでいき、下地の竹を見てみると、かなりボロボロになっておりました。古い竹を取り除き、新しい竹にチェンジしてから小麦を並べていきます。もう、10年も足場の作り方・下地の作り方・小麦の並べ方を勉強しているので、安心して作業ができるようになりました。いいですよね~好きな時に屋根ができるようになると、かなり良い!
ここまで順調に小麦を並べていきました。
綺麗に小麦を並べたら、木のコテを使って叩いていきます。この角度は、上の屋根の角度にあわせて叩いていきます。だいたい45度かな?
小麦を叩きおわったら、丸太を置いてクレポリロープを使って締めていきます。このクレポリロープは、知人から教わったものです。今回は、マネさせていただきましたが、かなりいいですよ!
なんだか、慣れてきたから、かなり早いペースで上の方までいきました。今日は、ここまでかな?午後から雨の予報だからね。また、明日、がんばるよ♪
この記事へのコメントはありません。