1. HOME
  2. ブログ
  3. 高山帯のふきんぼう採り

高山帯のふきんぼう採り

ふきんぼう採り

こむぎちゃんと山菜採りに行ってきました。本当は、岩茸を狙ったのですが、山の保水量を見ると、地滑りがおこりやすい感じがしたので、山菜採りに変更しました。これは、フキノトウが成長すると、このような大きな葉になるのですが、葉の下の茎の部分は美味しく食べられます。これを「ふきんぼう」と言って毎年、摘み取っております。ふきんぼうを探したら、下の方からポキッと折り採り、葉の部分を取り除き、茎の部分だけ集めていきます。

ふきんぼう

ふきんぼうは、こんな感じになっております。ここは、標高1200mの場所になりますので、状態が良いですよ。

ふきんぼう

こんな感じで集めます。これの下処理って、包丁で皮を剥いたら、塩を入れた鍋に水をいれて、沸騰させます。そこへ、皮を剥いた、ふきんぼうを入れて、柔らかくなるまで煮たら取り出し、水にさらして冷めたら、水切りをし、タッパにいれておきます。

あとは、好みの味で調理すればOKです。

こむぎちゃん「柴犬」

私が作業をしている間、こむぎちゃんは、心配そうに見ておりました。この後、山ウド・ワラビなどをゲットして帰りました。

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事