秩父のお祭り・イベント案内

秩父は、神社・お寺が数多くあるため年間300を超えるお祭りが行われております。その中でも人気が高く有名なお祭り・イベントを記載しておりますので、こちらにいらした時には参考にしていただけると嬉しく思います。秩父は昔から大地の恵みに感謝して、その土地ならではの神様を祀る行事が数多くある地方です。

長瀞火祭り

長瀞火祭り

季節:3月第1日曜
場所:宝登山神社近く
秩父長瀞火祭りは秩父路の山間地域ではぐくまれた信仰行事’火渡祈願’を歴史を超えて受け継がれた”秩父の心”として秩父長瀞に大きく再興しました。秩父長瀞火祭りは総本山醍醐寺座主御親修による秘法の火渡祈願で「柴燈大護摩・火渡荒行」と云います。

ルート案内:長瀞駅を下車して宝登山神社の駐車場に向かってください。

 

山田春祭り

山田春祭り

季節:3月第2日曜日
場所:恒持神社
秩父の春のお祭りと言えば、秩父山田春祭りです。秩父山田春祭りは二台の屋台と一台の笠鉾1台が屋台囃子とともに曳行されます。江戸時代の頃から春を知らせるお祭りとして有名です。

 

白久串人形祭り

白久串人形

季節:4月第3日曜
場所:白久公会堂
白久串人形は、語りに合わせてあやつります。人形は人形を支える棒と手さばきがつけられる二本の竹串によってできている。これが串人形とよばれる所以である。白久串人形の人形は素朴で全長60センチ。江戸系統の人形だけがもつ単純なあどけなさが夢幻的な美しい振りをみせてくれる。

 

あめ薬師縁日の祭り

あめ薬師縁日

季節:7月8日
場所:札所13番
あめ薬師縁日は眼病に御利益のあるといわれる札所13番・慈眼寺の縁日。沿道では飴売りの露店が並びます。写真左上が慈眼寺、写真右上がぶっかき飴です。ここで売られている飴をなめるとご利益があると言われています。

ルート案内:秩父鉄道、御花畑駅の近くの札所13番の敷地内にて行われます。

 

川瀬祭り

川瀬祭り

季節:7月19日・20日
場所:秩父神社から荒川まで
川瀬祭りは笠鉾4、屋台4が出る曳き山祭り。19日は街中を曳き廻し、20日は神輿が荒川の武の鼻河原に下り清流にもみこむ。河原の斎場では古式の代参神楽もある。秩父川瀬祭りは笠鉾と屋台は荒川に近い町内まで曳かれる。悪疫はらいの行事の一つ。

ルート案内:秩父神社に行けば、屋台が集合しますので、屋台の動きにあわせて動けば荒川にたどりつきます。

 

甘酒祭り

甘酒祭り

季節:7月第4日曜日
場所:荒川熊野神社
荒川甘酒祭りは祭りの前日、麦と麹で甘酒を作り、当日祈願が行われ参詣客に悪病除けとして振舞った後、氏子が素はだにふんどし一丁・ワラジばきで歓声を上げ甘酒をかけ合い一年の悪病を退散させる行事が行われる。

ルート案内:宿から三峰方面に向かっていくと、右側に郵便局があるのですが、そこの脇道をいけば熊野神社に行けます。

 

秩父音頭祭り

秩父音頭祭り

季節:8月14日
場所:皆野総合支所近く
秩父の盆は月遅れ。秩父音頭発祥の地、皆野町の目抜き通りを踊り子達が流し踊る14日の「秩父市秩父音頭祭り」は、合歓の盆と呼ばれ、踊り自慢の団体が参加して繰り広げられる。子供達の元気よく踊っている姿がなんとも、微笑ましい。

ルート案内:皆野町総合支所の駐車場に行けばお祭りを行っております。

 

長瀞船玉祭り

船玉祭り

季節:8月15日
場所:長瀞岩畳の荒川(長瀞駅から徒歩7分)
長瀞町の荒川で15日夜行われる「船玉祭」は、水難者供養として始まったもので、ボンボリを飾り付けた万灯船が瀞の流れを上下して、供養の灯ろうが流され打ち上げ花火が渓谷に響きわたる火と水の祭典です。

ルート案内:長瀞駅から徒歩5分の岩畳の場所にて行われますので、早めにいって場所とりをしておいたほうがいいです。

 

信願相撲
信願相撲

季節:8月16日
場所:荒川千手観音堂
荒川信願相撲大会は関東三大辻相撲のひとつといわれています。身体健康と無病息災などの願を相撲にたくして奉納します。信願相撲大会は一番勝てば一番負ける勝ち負けなしの取り組みです。地元の子供達が元気よく相撲をやってます。

 

龍勢祭り

龍勢祭り

季節:10月第2日曜
場所:吉田町・椋神社
龍勢祭は、口上に続き、耳をつんざく轟音と白煙を残して秋空を突き刺すように飛び上がる秩父龍勢。龍勢打ち上げは吉田町の秩父椋神社大祭の付け祭り。高さ約20mほどに組まれたやぐらの上から各流派自慢の秩父龍勢が、朝から夕刻までかけて約30本、打ち上げられます。

ルート案内:小鹿野町にいくと椋神社というのがあるのですが、そちらの境内にて行われるお祭りです。

 

浦山獅子舞

浦山獅子舞

季節:10月に開催されます。
場所:浦山大日堂
浦山大日堂で毎年行われる秩父浦山獅子舞は有名です。遠くから笛の音がピ~ヒョロロ・・・と聞こえてくると秩父浦山獅子舞の行列がゆっくりと歩きながら行進してきます。秩父浦山獅子舞は真剣をくわえながら寺のまわりを笛の音に合わせて踊りながらまわります。

 

秩父夜祭

秩父夜祭

季節:12月2・3日
場所:秩父神社
日本三大曳山祭りの一つとして知られる秩父夜祭りです。武甲山の(男神)と秩父神社の妙見宮(女神)の年に一度のデートといわれ、冬の夜空を焦がす花火とぼんぼりを灯した六基の屋台がそれを盛り上げます。

ルート案内:車が通れる場所が時間帯によって限られてきますので、早めに宿にきて電車にて御花畑駅または秩父駅にて下車していろいろ見て回ってください。

鉄砲祭り

鉄砲祭り

季節:12月に開催されます。
場所:小鹿野八幡神社
鉄砲祭り「まつり」は夕刻、十万石の格式と二百五十年の歴史を誇る大名行列が独特の所作で参道を進み、祭りの興奮は徐々に高まっていく。異様な静寂を突き破り、空に向けて一斉に放たれる銃火の中を、二頭の神馬が、それぞれ参道から社殿までの急な石段を一気に駆け登る。

 

七草粥祭り

七草粥祭り

季節:1月7日
場所:長瀞不動寺
長瀞不動寺では正月の秩父七草粥を作り神様への感謝の気持ちと新年を無事に迎えられたことへの喜びをこめて粥を作り皆さんに食べてもらう行事が行われます。せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の秩父七草を入れたものを粥にして皆で食べます。

ルート案内:長瀞駅(秩父鉄道)下車して徒歩5分の場所に不動寺がありますので、そちらにて行われております。