1. HOME
  2. ブログ
  3. ワラビをたくさん採ってきましたよ。

ワラビをたくさん採ってきましたよ。

山菜ワラビ

ワラビが出ているような感じがしたので、山に行ってみるとたくさん出ていたので、頑張って採ってきました。山の中で鹿がピーピー鳴いていましたが、「ここは私のエリア!」って強い念を出したら逃げていきました。

地面から出てくる若い芽(先端がクルクルってした状態)を食用とします。この若芽は「ワラビナ」なんて呼ばれることもあります。

わらびの栄養素は以下に記載します。

  • 食物繊維: 腸の蠕動運動を促進し、便秘解消に役立ちます。また、脂質や糖などの吸着・排出を助ける働きもあります。
  • ビタミンB2: 皮膚や髪の発育を促す作用があり、成長期の子どもにとって特に重要です。
  • ビタミンE: 抗酸化作用があり、体内の活性酸素の働きを抑えます。
  • 葉酸: 細胞の増殖に必要なDNAの合成に関与しており、特に妊娠初期の女性に重要な栄養素です。
  • β-カロテン: ビタミンAと同様の働きをし、抗酸化作用があります。
  • カリウム: 体内のナトリウム排出を助け、塩分の摂りすぎを調整する働きがあります。
  • 鉄分: 貧血予防に効果的です。
  • カルシウム: 骨の健康を支えます。

以上ですが、山菜ってとても素晴らしい食べ物ですよね。

私は、ワラビを採ってきたら、塩・灰・杉の葉・熱湯を使ってアクを抜きます。

山菜ワラビ

こんな感じで採れました~~~

にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事